二胡のこと 正しいチューニング方法・糸巻きの持ち方 私の教室の経験上、初心者はもちろん経験者でも正しいチューニングが出来ていない事が多いようです。 チューニングがうまく出来ないと、音程が正しく取れません。 チューニングの仕方 1.二胡もオーケストラと同様に、まず外弦をA(ラ)の音に合わ... 2005.10.17 二胡のこと
二胡のこと 糸巻きは、どれが良いでしょう?微調整にはアジャスターを! 糸巻きの役割 弦を張るためと音のチューニングをするための部品です。材質は、金属製と木製があります。 金属製の糸巻き 金属製は、ねじ式になっているので、チューニングしやすい反面、ねじが緩みやすく、特に演奏中に弦を強く押さえると、弦が... 2005.10.15 二胡のこと
二胡のこと 駒の選び方・正しい位置・控制綿とは? 蛇皮とぴったりの相性の良い駒を選びましょう 駒は小さいものですが、音色、音質、音量に大きな影響を及ぼすので、駒の選択と使用はとても大切です。 日本で販売されている駒の素材は、よく紫檀・黒檀と示されていますが、実は、このような硬く密度... 2005.10.09 二胡のこと
二胡のこと 新品二胡に調整が必要なわけ。千斤のつけかえ なぜ新品二胡は調整しなければならないのでしょう? 二胡が製作工房、工場から出荷される状態についての実際の話をしましょう。 中国の二胡製作の現場は、高い二胡も安い二胡も実は、最低限の部品をセットしているのです。つまり、弦も、駒も、控制... 2005.10.08 二胡のこと
二胡のこと 二胡入門時に重要視していること 皆さん、二胡を初めて習おうとする時どんなとこを教室に望んでいますか? 音を出せて、まずは簡単な曲が弾けたらいいナ…と思っておられるのではないでしょうか? ところが、初めがとても大切なのです。初めて二胡の持ち方、弓の持ち方、弓の動かし方な... 2005.10.03 二胡のこと
二胡のこと 現在売られている二胡について、ご注意! 大量生産のおみやげ二胡から、ビニールの偽皮、本皮でもニシキヘビではないもの、そして、うその作家名が彫られているもの、中国の有名な奏者のサイン入りなど、危険な二胡が沢山出回っている現状があります。価額での判断も難しく怪しい二胡が一杯です。これ... 2005.09.29 二胡のこと
二胡のこと 自分に合った弓を選びましょう 弓の重要性 奏者にとって、弓は二胡同様とても大切なものです。弓は持つ手の感覚を通して、音楽の様々な表現を作り出す根源となる道具です。 自分に合った良い弓に出会うと、腕に負担をかける事なく、気持ち良く思った通りの音が出せ、表現したい通りの... 2005.09.26 二胡のこと