正しいチューニング方法・糸巻きの持ち方

私の教室の経験上、初心者はもちろん経験者でも正しいチューニングが出来ていない事が多いようです。
チューニングがうまく出来ないと、音程が正しく取れません。
チューニングの仕方
1.二胡もオーケストラと同様に、まず外弦をA(ラ)の音に合わせます。弓は外弦だけ弾きます。

2.外弦の音を正しくチューニング出来ましたら、次に内弦をD(レ)の音にあわせ、外弦との五度関係を確認します。その時右手の弓で、内弦、外弦の音を交互に弾きながら耳でチェックします。

木製糸巻きの持ち方
1.左手の親指を糸巻きのつき通っている棹の根元に当て、小指は糸巻きの柄尻まで伸ばしておき、残りは、指間を広げて持ちます。
糸巻きの持ち方糸巻きの持ち方糸巻きの持ち方

2.廻す時は、その状態のまま、糸巻きを滑らせないように、親指に力を込め、しっかりと糸巻きを差し込むように、ゆっくりと廻します。

3.弓で穏やかに弾きながら、音をチェックします。

(注意)メーターチューナーを使っている人が多いようですが、初心者には向きません、メーターの針は音の振動によって、動きますから、初心者の場合は、アップボウとダウンボウの力が不均一のため針がふれてしまうので、かえって難しいのです。お勧めは、Aの音を出して、耳でよく聴いて、音を合わせてください。

最後に確かめ方として、三本の指で両弦を弾力的に押さえ、その後、弓で弾き、もう一度音のズレがないかチェックしましょう。
チューニングの確認時の指の位置