二胡の弦について
二胡弦に関する質問にお答えします。
初心者の方からよくある疑問や弦の選び方、交換時期などについて詳しく説明します。
1. ドイツ製の 二胡弦は良いですか?
ドイツ製の 二胡弦に関する情報は多く、高級感を感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、どの弦が良いかは個々の特性や音質にも依存します。
国や素材だけで選ぶのではなく、実際に使用してみて自分の好みに合うかどうかが重要になります。
2. プロ使用の弦は初心者に適していますか?
プロ用の弦は質が高いことが多いですが、初心者や一般の愛好者にとっては必ずしも適しているとは限りません。
プロは高い演奏技術を持ち、強い力で弦を押さえることができますが、初心者はそうではありません。
自分に合った弦を選ぶことが大切です。
プロ用の弦は音質が優れていますが、扱いが難しい場合もあるため、試してから選ぶことをおすすめします。
3. 弦の交換時期について
弦の交換時期は一般的には1年ごとが目安とされていますが、使用頻度や演奏内容によって異なります。
2ヶ月や3ヶ月ごとの交換を推奨する教室もありますが、弦が馴染むまでに多少の時間がかかるため、頻繁に交換する必要はありません。
音質をチェックし、劣化を感じたら交換するのが良いでしょう。
おすすめの弦
名師堂プレミアム弦の特徴
- 高音が明るく、低音は深く、音量が豊かで、ハイポジションの音が出やすい。
- 内弦と外弦の音色のバランスが良く、しっとりと落ち着いた音色を好む方に最適。
- 新しい弦でも張り替え直後のチューニングが早く安定する。
- 指先の感触が滑らかで、ポジション移動がしやすい。
初心者から上級者まで、ストレスを感じることなく練習や演奏に集中できます。私の経験を基に開発した弦なので、ぜひ一度試してみてください。
プレミアム弦を使用した生徒さんの感想
- 「プレミアム弦に替えたら、通常の張替え直後の硬さが少なく、柔らかい印象を受けました。
驚いたのは、今まで拾えなかったトリルの小さな動きがしっかりと反応し、ビブラートの音も繊細に美しくなりました。弦を替えただけでこんなに違うものかと驚いています!」 - 「本日プレミアム弦に換えました!外弦の開放弦の音色の厚みや高音域の美しさが素晴らしいです。
内弦の音色も深くなり、手触りも滑らかで感動しました。曽朴先生の熱意に感謝しています。」 - 「今日プレミアム弦に換えました。
張り替えている時から響きが違い、弾けばさらにその違いを感じます。
神経質だった高音域も、弓元で楽に音が出て、よりゆったりと弾けるようになりました。弦を替えただけで、新しい二胡を手に入れたかのような違いがあって、本当にお得でした。
素晴らしい逸品をありがとうございます。」 - 「プレミアム弦を使ってみました。
弦を張った直後から弾き心地が良く、内弦は重厚で深い音色、外弦は高音が豊かで澄んだ音色に感じます。
弦の持つ振動が楽器にしっかり染み込んでいると再確認しました。最良の弦をありがとうございます。」
皆さんが良い弦を選ぶことは大切ですが、従来の弦と新しい弦の違いをぜひ自分自身で体験してみてください。
自分に合った弦を選びましょう
弦を選ぶ
弦は基本的にスチール弦で、太さと硬さが違い、いくつか種類があります。
特別な弦として、『二泉映月』を弾くときには二泉弦、『長城随想曲』を弾くときには長城弦などがあります。
その他、純銀製の弦などもあります。弦が硬すぎると初心者には向きません。
指が痛くなり、ビブラードも難しくなります。
お勧めの弦は、名師堂二胡弦です。指に柔らかくお勧めです。